谷山浩子 の検索結果:
…10.18.(土)「谷山浩子ファンクラブ限定コンサート2025 AUTUMN」に参加した。 谷山浩子1人によるオールリクエスト弾き語りライブ。入場時にリクエスト曲をチケット半券に書き、ステージ上で2曲ずつ抽選で曲を決定していく方式だった。 ファンクラブという特性もあってか、代表曲はわずか。かといって本人がカバーしていないようなレア曲もなし。1曲目の「冷たい水の中をきみと歩いていく」に代表されるように、透明感のある、でも水の底のような暗さがある曲が多かった。 照明が今回も美しく…
「谷山浩子・猫森集会2025」こくみん共済 coopホール/スペース・ゼロ 提携公演<Bプログラム> ~意外にも8年ぶりの倫ちゃんと一緒~出演:谷山浩子、石井AQゲスト:岡崎倫典 2025.09.14.(日)今日は一人で猫森集会。昨年はチケットが取れず、その前もトークショーがギリギリ取れたりと苦戦していたが、今年はこのためにファンクラブに入ったのだ! おかげで前方の席。さすが。 石井AQと岡崎倫典は2曲目で登場。ゲストというよりバンドメンバーという印象だった。トークも特にゲス…
…2人による大道芸コンテンツだった。14:30から30分弱。事前ネット予約は満席と出ていたけれど、席は全然余裕だった。 曲とハンドパン演奏に乗せた一輪車の演技(写真)に続いて、演劇パフォーマンスを見せた。 愛についての考察のような言葉と、最後のスピッツの「チェリー」は春に見たものと多分同じ。なぜかそこに白雪姫の話が挟まり、自分で用意した毒リンゴをなぜか自らかじる展開は谷山浩子「鏡よ鏡」を連想してしまった。結果、話は???になったけど、舞台としては膨らんだ感じ。舞台って不思議だ。
出演:谷山浩子、栗コーダーカルテット(栗原正己、川口義之、関島岳郎)+ 安宅浩司、タバティ 2025.6.22.(日)谷山浩子『放課後の音楽室ファイナル ~栗コーダーカルテットとともに~』を同居人と東京文化会館小ホールで観た。 放課後の音楽室は今回がファイナル。13回目って言ってたかな? 東京文化会館が改修工事に入るので、一区切りということになった。 放課後の音楽室は、ゲストに演奏してもらい谷山浩子は歌に専念するという企画(多分)。 今回もここ数年と同じく、1部で一緒に演奏・…
….5.23.(金)「谷山浩子公開レコーディング~フェニックスで弾き語り」の第2部に同居人と参加した。ライブレコーディングの後半。観客も大半の人が第1部から参加していたようで、まさに後半だった。 この日は公開レコーディング。「フェニックスで弾き語り」というタイトルから、『タマで弾き語り』第2弾で、未収録曲を集めた弾き語りアルバム!と思い込んでいたら、合っているのはピアノ弾き語りでアルバム用に録音するところまでだった。この後ベースを重ねたり、シンセコーラスを入れたりするらしい。普…
….5.11.(日)「谷山浩子ファンクラブ限定コンサート2025 SPRING」に参加した。初谷山浩子ファンクラブイベント。ファン歴40年超にしてチケットが取れなくてファンクラブに加入することになるなんてビックリだ。 ヤマハホールは銀座の一等地にある客席300人強と思われるホール。天井が高く、高級感がある。ただ、満席を想定していないようで動線があまりにも狭い。 席は2列目ほぼど真ん中だった。すごい良席…。浩子さんがピアノの鍵盤と歌詞カード(iPAD)を真剣に見つめる横顔をこちら…
…12.20.(金)「谷山浩子ソロライブツアー2024」を見に、同居人と江東区文化センターホールへ。毎年恒例の年末のコンサートだが、今年は珍しく平日だった。そしてこのホールでは多分初めて前方の席。発売時に会場売りの分のインターネット販売サイトが動いていなかった(と思われる)ためだと思われるが嬉しい。 選曲は、前半が「い」で始まる曲5曲。ほかにもまだありますね。 そしてなんとリクエスト!で4曲。リクエストはしばらくなくなっていたので、準備していなくて焦った。ほかの方もそんな状態だ…
谷山浩子(P,Vo)、佐藤研二(B) 2024.6.27.(木)ビルボードライブ横浜で行われた「谷山浩子 Billboard Live」の2ndステージを同居人と観に行った。20:30開演、21:50頃終演。公演時間は1時間20分。 ライブレストランでの公演は珍しく(初めてかも?)、谷山浩子本人も観客(+自分)もフードメニューやシステムに興味津々な感じだった。1日2回公演は「記憶にない」そうだ。 本日のオリジナルカクテル「渚のライムソーダ」に合わせて(?)曲の方も歌い、ビルボ…
出演:谷山浩子、佐山こうた 2024.6.8.(土)谷山浩子「放課後の音楽室~佐山こうた先生と~」を同居人と東京文化会館小ホールに見に行った。 「放課後の音楽室」は楽器を演奏するゲストを迎え、谷山浩子がピアノを弾かないで歌に専念するライブ。今回のゲストはジャズピアニストの佐山こうたで、最初から2人で登場した。父である佐山雅弘も以前「放課後の音楽室」に出演したそうだ。 最初の曲はのっけから意表を突く「お人形畑」。セットリストはYouTubeで上がっているのを聞いて佐山こうたが選…
…0.(日)年末恒例の谷山浩子ソロコンサートを江東区文化センターホールに観に同居人と出掛けた。 全国ツアーがなくなって、今回は東京・大阪の2公演だった。 今回の選曲は以下の通り(公式谷山浩子スタッフXより引用) 1、準代表曲(代表曲補欠)2、古い順3、1アルバムから1曲4、来週の大阪とかぶらない 50周年ライブの代表曲選曲、ファンクラブイベントの1票だけ入った人気曲、に続いて、準ベスト盤みたいな選曲。谷山浩子はあまり代表曲が定まっていないので、かなり代表曲の風格がある曲が多かっ…
…年越しの約束~出演:谷山浩子、石井AQゲスト:遊佐未森 2023.9.15.(金)こくみん共済coopホール/スペース・ゼロで開催された「猫森集会2023」に同居人と参加した。 この日は猫森集会の初日、Aプログラム。昨年からゲストを招いたAプログラム・Bプログラムと、トークショーのCプログラムの3プログラム制になり、しかも各1日になったのでチケットが激戦になった。2022年の反省を生かしてチケットGET! 遊佐未森との共演は4回目の正直 遊佐未森は2019年の猫森集会のゲスト…
出演:谷山浩子、MARKU(円山天使・鎌田薫水) 2023.7.8.(土)「谷山浩子・放課後の音楽室~MARKU音楽部~」を同居人と東京文化会館小ホールに見に行った。 「放課後の音楽室」は楽器を演奏するゲストを迎え、谷山浩子がピアノを弾かないで歌に専念するライブ。だいたい真ん中にゲスト単独のコーナーがあり3部構成になっている。休憩込み2時間15分だったかな? 今回はMARKUの二人、ギターの円山天使と、薩摩琵琶の鎌田薫水がゲストだった。 何といっても薩摩琵琶が特徴的で、ひたす…
出演:谷山浩子、石井AQ、斎藤ネコ、ジョニー(岡田純) 2023.4.21.(金)「谷山浩子デビュー50周年記念コンサート フィナーレ」を見に、渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールへ。 デビュー50周年の最後を飾るコンサート 1年前のデビュー50周年初めのコンサートはオールリクエストだったが、50周年フィナーレは代表曲を集めたTheアニバーサリーな感じのコンサートだった。 namiuchigiwa.hatenablog.com 周年コンサートだからか近年ライブの供給(←…
出演:谷山浩子、石井AQゲスト:斎藤ネコ 2022.9.19.(祝)谷山浩子・猫森集会2022のCプログラム「ネコ谷AQ☆意味なしトークショー」を見にかたつむりとスペース・ゼロへ。 毎年恒例の猫森集会(という谷山浩子のライブ)だが、2019年はご本人の体調不良で途中で中止になり、その後はコロナで、久しぶりの猫森集会。 コロナ対策により客席の配置はいつものセンターステージではなく、舞台が前にある普通のホールの客席だった。ガイドラインの客席との距離を考慮した結果だろう。 コロナ前…
….6.19.(日)『谷山浩子・放課後の音楽室~小原孝先生と2回目~』を観に(聞きに)同居人と東京文化会館小ホールに行った。 17:45開演、終演は20時前。 出演は谷山浩子(Vocal)と小原孝(Piano)。『放課後の音楽室』は谷山浩子とゲストとの共演やゲストのソロコーナーで構成するライブのシリーズで、タイトル通り小原孝とは2回目らしい。(前回は見ていない) 確かホームぺージ先行予約でチケットを取ったのだが、前から3列目の非常に近い席。浩子さんが歌うときの表情筋が見えるほど…
出演:谷山浩子、石井AQ、斎藤ネコ、渡辺 等、山口とも 2022.4.29.(祝)「谷山浩子デビュー50周年記念コンサート~5人でオールリクエスト~」を見に、かたつむりと東京国際フォーラム ホールCへ。 祝デビュー50周年。初アルバムが中学生のときなのでもう50周年なのだ。 (以下セトリを含みます) 中島みゆきさんからもお花 「周年コンサート(=大きなホール)でオールリクエスト?」と思いながら参加したが、声が出にくい状態で楽しいベストの選択だったと思う。声はところどころ安定し…
…12.11.(土)「谷山浩子コンサート2021」にかたつむりと参加した。 谷山浩子のライブは猫森集会がコロナで中止になり、6月以来。 江東区文化センターホールは2年ぶりだった。ここ数年続けていた弾き語りのソロライブと今年は違い、石井AQやゲストミュージシャンと一緒のライブ。石井AQもゲストというクレジットだった。配信あり。 客席は多分グループごとに1席空けの配置。もしくは2席ごとに1席空けかな? それで300くらいの席数だと思う。プレイガイド発売が瞬殺で終わり、会場の電話予約…
出演:谷山浩子、栗コーダーカルテット、安宅浩司、タバティ 2021.6.12.(土)「谷山浩子と栗コーダーカルテット 放課後の音楽室」を東京文化会館小ホールにかたつむりと観に行った。 昨年は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で中止。 今年も非常事態宣言が出ていたが、そのころから比べると社会がだいぶ付き合い方を理解したのだと思う。チケットは完売。 17:45開演、20:00終演予定(ちょっと押した)。検温、消毒などはもちろんだが、終演後に飲食店が終わっているのがいつも…
「谷山浩子とduo MUSIC EXCHANGE~Birthday Eve Live~」を配信で観た。 2020.8.28.20時開演。ライブハウスduo MUSIC EXCHANGEでのコンサートをイープラスのStreaming+で生配信したもの。 妙なタイトルはduo MUSIC EXCHANGE応援企画ということのようで、コラボのアマビエTシャツを作っていた。 客席はファンクラブ会員限定で、1席おきくらいに間を空けた座席が見える。 谷山浩子の配信ライブは(多分)初めて。…
「谷山浩子 放課後の音楽室 〜須藤千晴先生と〜」のコンサート音源を聞いた。 コンサートは2019.6.22.東京文化会館 小ホールにて開催されたもの。 YouTubeの谷山浩子チャンネル(公式)に2020.7.1.にアップされた。 音声のみ。画面はセットリストと今演奏されている曲のタイトルが出ていて、これは結構いい。 ピアノがクラシックのピアニストの須藤千晴の演奏で、音が粒立っていて美しい。 選曲もいわゆる白系のきれいな曲が多く、心が洗われるようなライブだった。 美しいメロデ…
…土)さくらホールの「谷山浩子ひとりでオールリクエスト 180分」にかたつむりと参加した。 谷山浩子がひとりでピアノを弾きながら歌う年始恒例のコンサート。 文字通り180分全曲リクエストで、ぴったり(大体)180分だった。 全23曲、お礼の曲(アンコール曲)までリクエスト。 セットリストはこちら。 リクエストは全曲席番抽選だった。 レア曲は、1曲目の「Weather Song」。河合奈保子への提供曲で作詞・作曲:谷山浩子。 もう1曲、覚えていないとのことで却下された曲があった。…
…センターホールでの「谷山浩子コンサート」にかたつむりと参加した感想。 谷山浩子のピアノ弾き語りによるソロコンサート。秋に全国を回っている「ソロライブツアー」と違うのは規模だけと思われるが、なぜかタイトルが違う。 猫森集会やソロライブツアーがご本人の体調不良でキャンセルになってしまった後だからか、客席は妙にハイテンション。ファンクラブ席と思しきあたりでは、「花さかニャンコ」用のネコジャラシも登場。ペンライトかと思った(笑)。 谷山浩子本人はものすごく神妙な感じというか硬いトーク…
谷山浩子・猫森集会2019 <Cプログラム>~研ちゃんとドキドキ☆初めてのオールリクエスト~ 出演:谷山浩子、石井AQ(Syn.他)、ゲスト:佐藤研二(B) 2019.9.19.(木)Cプログラム2日目に参加すべく、こくみん共済coopホール/スペース・ゼロへ。 到着すると、「公演は中止です。説明がありますので席でお待ちください」とのスタッフさんの声。へ? 谷山浩子さんが喉をいためて、最低1週間の発声禁止のため、この日以降の猫森集会は中止。 スタッフの説明のあと、出演者3人が…
…加。 タイトル通り、谷山浩子が180分全曲リクエストで、ひとりでピアノを弾きながら歌うコンサート。ここ数年連続してこの時期に開催されている。 リクエストは超シンプルに席番抽選。一応第2希望まで決めてるけど、当たるのは今回でいうと24人、席数は700人くらいなので、当たることもありそうだけど、なかなか当たらない。今回も当たらず、聞きたかった曲は次回に持ち越しに。 毎年のことだが、乾燥がきびしい季節なので、浩子さんの喉が荒れていて、リクエスト曲もなんとなく穏やかな温かな曲になる傾…
…東区文化センターでの谷山浩子ソロコンサート。同時期のコンサートツアーと同じ流れだが、別扱いらしい。ともあれ、今年は他会場同様にテーマが地名の読みの各文字で始まるタイトルの曲。多分違うのは、「こうとうく」を2セット繰り返したところ。全ステージ別選曲だから、考えるのが疲れたんだろうけど、変えないという手もあるんだが?? 結果、今回はとても美しいセットリストになった。リクエストも含め破天荒な曲もなし。照明も美しい。コンサートでまとめて聞くには「白谷山」がいいということを発見。「黒谷…
出演:谷山浩子、石井AQ(Syn.他)、ゲスト:渡辺等 9/21(金)かたつむりと参加。今年はオールリクエストは1日のみで、平日だがチケットは売り切れていた。オールリクエストで初めて渡辺等がゲスト。主にベースの人なので、コードが分かれば大丈夫だろうけどどうか、と思って参加したが、とんでもない。素晴らしい完成度だった。記憶力がものすごくいいと思われる。あと初見の譜面にも強い。リクエストがベースに合いそうな曲に集中したこともあり、オールリクエストの緊張感と神業体験だけではない、音…
…(土)毎年やっている谷山浩子とゲストがたっぷり組む企画で、今年はアコースティックギターの吉川忠英がゲスト。ゲストというかソロパートもあるから出ずっぱり。吉川忠英はボーカル以外の声がホーミーみたいなのとかいろんな声が出て不思議だった。ゆったりした時間が流れる(実際いつもよりテンポ遅めに感じた)穏やかな空間だった。セットリストもそんな感じ。谷山浩子の曲はピアノが基本の感情を、バイオリンが大波を伝えることが多いので、アコギはやさしさの役割を担うことが多いのかも。ダブルアンコールの「…
2/4(日)かたつむりと出掛けた。さくらホールで3回目となる全曲その場のリクエストによる弾き語りコンサート。1人なので打ち合わせの緊張感はなし。つっかえても大丈夫。照明さんがヒントを頼りに勝負してたのが面白かった。座席番号の抽選でサクサクと27曲。アンコール(これもリクエスト)まで休憩込みでちょうど180分で、普通より曲数多いかも? 個人的には「LADY DAISY」と「SORAMIMI」の並びが思い入れがあって、これで一気に世界に没入した。あとは体に染み入るようで、良いコン…
…出掛けた。年末恒例の弾き語りコンサート。今日のテーマは「自分で選ぶ!谷山浩子作曲満足グランプリ」後編で、前編は別会場であったらしい。グランプリは「さよならDINO」。最近の曲は「終電座」とか目立つ曲もあるが、基本的には地味な不思議な曲のオンパレード。アルバムに必ず2曲位入っている詞が地味でアレンジもシンプルな曲は、本人が曲を気に入っている曲だということが分かった(ずっと不思議だった)。最近は曲と詞の関係が変わっているのかな。はっきりした世界を築けている曲が多くなった気がする。
出演:谷山浩子、石井AQ、ゲスト:橋本一子9/16(土)初日にかたつむりと行った。出たばかりの新譜からも数曲。ゲスト橋本一子はアルバム「時の少女」をアレンジした人。ということでアレンジした曲の中から、「時の少女」「たんぽぽサラダ」から6曲、「フィンランドはどこですか?」から2曲。ゲストコーナーの初めに客席の声から即興でメロディーを付けていくのをしたのだが、適当にそれぞれ出した客席の声が見事にマイナートーン。やっぱりそういう客層なのか。そこに明るい音を乗せていくのは見事だった。…