波打際の舞台日記

音楽ライブ・演劇を中心に、舞台の感想・意見などを書いています。

※当ブログでは商品等の表示にアフィリエイト(広告)プログラムを利用しています。

古典芸能

平成中村座 十一月大歌舞伎 第二部

2022年の平成中村座十一月大歌舞伎の第二部を見た。演目は、宮藤官九郎作・演出の「唐茄子屋 不思議国之若旦那」と「乗合船恵方萬歳」。桜席は幕の内にあり、すぐ近くの役者や支度に大興奮だった。

「超歌舞伎2022」新橋演舞場

「超歌舞伎2022」を新橋演舞場で見た。演目は「永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)」など。出演は、中村獅童、初音ミク、澤村國矢、中村蝶紫、小川陽喜ほか。初の東京の歌舞伎劇場での公演だった。

2021・2023超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)」(配信)

ニコニコネット超会議2021と2023で生配信された超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)」を観た感想。出演は、中村獅童、初音ミク、中村蝶紫、澤村國矢。歌舞伎の物語・芝居がしっかり入って大満足。

2020超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」(配信)

2020.8.16.にニコニコネット超会議2020夏で生配信された超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」をタイムシフトで観た感想。出演は、中村獅童、初音ミク、澤村國矢、中村蝶紫。熱い舞台に圧倒された。

2017年超歌舞伎「花街詞合鏡(くるわことばあわせかがみ)」(配信)

2017超歌舞伎「花街詞合鏡(くるわことばあわせかがみ)」の振り返り生放送を観た。『ニコニコネット超会議2020』にて、2016年から2019年の公演を配信。2017年は筋もしっかりしてるし、映像が美しい。オシャレな雰囲気も素敵。演技の見どころも。

2016年超歌舞伎「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」(配信)

2016超歌舞伎「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」の振り返り生放送を観た。『ニコニコネット超会議2020』にて、2016年から2019年の公演を配信。再放送だけど皆さんのコメントが生なので、参加してる感が半端じゃない。

座・高円寺寄席【B】「講談、浪曲 たっぷり」座・高円寺2

第10回高円寺演芸まつりは、座・高円寺寄席の「講談、浪曲 たっぷり」に出掛けた。出演は、神田愛山、玉川奈々福、神田鯉栄、玉川太福。笑いが多く、おっとりとした雰囲気。菊池寛作の「敵討母子連れ」は笑いと涙のラストが絶品だった。

「志の輔らくご~PARCO劇場こけら落とし~」PARCO劇場

PARCO劇場こけら落とし公演の10日目。祝祭感いっぱいの特別な公演だった。19時開演で、仲入り(休憩)込み3時間。 チケットは発売日には取れず、キャンセル戻りで入手。 新PARCO劇場は650席。広くなってゆったり感がある。そして傾斜がしっかりあってよく見…

新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」昼の部 新橋演舞場

歌舞伎「風の谷のナウシカ」の昼の部を観劇。映画を彷彿とさせるオープニング、歌舞伎の見どころも満載だった。本水の立ち回りと花道の殺陣はすごい迫力。踊りや語りもあった。シーンを楽しむ昼の部、ストーリーを追う夜の部という印象。映像の情報も。

新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」夜の部 新橋演舞場

歌舞伎「風の谷のナウシカ」の夜の部を観劇。宮崎駿のコミックスを昼夜通しで全編上演するという企画で、ストーリーを詰め込みすぎのきらいはあるが、女形の戦闘シーンや、ナウシカの世界を伝える引幕や大きな虫は必見だ。上演時間・映像の情報も。

「『平家物語』を語る」観世能楽堂

2019.8.17.(土) 筑前琵琶 上原まり 追悼公演「『平家物語』を語る」 会場は、GINZA SIX地下3Fにできた観世能楽堂。正面だけ奥行がある長細い空間に驚いた。いびつな形で狭く感じるが、客席キャパは約500席と大きい。ビルの中の能楽堂はどこも設計に苦労を…

平家琵琶「木曽最期」、義太夫と地唄舞「巴」、阿佐ヶ谷神明宮舞殿

2019.8.8.(木)18時半開演。平家琵琶の語りを聞いてみたくて、1週間で3度目の阿佐ヶ谷神明宮へ。能舞台の前に椅子席が作ってあって、満席というか椅子を追加していた。入場無料。 七夕奉納舞台として、平家物語の巴御前のエピソードを扱った演目2つの上演だ…

六月大歌舞伎 夜の部「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと) 風雲児たち」歌舞伎座

六月大歌舞伎 夜の部「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと) 風雲児たち」歌舞伎座/原作:みなもと太郎/作・演出:三谷幸喜/出演:松本幸四郎、市川猿之助、片岡愛之助ほか。座席・時間の情報や、あらすじ、演劇好きから見た感想も。

2019超歌舞伎「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」(配信)

2019.4.27. 16時の回、超歌舞伎「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」の配信を観た。出演は、中村獅童、初音ミク、澤村國矢、中村蝶紫。幕張メッセで行われているニコニコ超会議の中の出し物で、4回すべてニコニコ生放送で生配信された。

「盆栽屋寄席」盆栽屋ラビアデッソ

高円寺演芸まつり 出演:柳家小平太 2019.2.16.かたつむりと出掛けた。町のいろいろな店(銭湯とか飲み屋とか)で落語や講談、浪曲など、小さな寄席が開催されるという街イベント。落語が中心だけど、講談・浪曲が多いのが特徴かな。プチブームなのかもしれ…

都民劇場能 宝生能楽堂

狂言(大蔵流) 「縄綯(なわない)」 シテ 山本 東次郎能(金春流)「井筒/物着」 シテ 本田 光洋 ワキ 野口 敦弘 2018.10.25. 応募で当たったので母と出掛けた。宝生能楽堂に入ってみたかった。当たったというか全員もらえたようだった。脇正面のいい席で…

高円寺演芸まつり寄席 氷川神社

三遊亭天歌、入船亭小辰、瀧川鯉八、昔昔亭A太郎、三遊亭好の助、三遊亭歌太郎2/18(日)12時からの第一部にかたつむりと出掛けた。並んで待っていた人も大勢いたと思われ、70名位ぎりぎり一杯位の客の入り。木戸銭1000円の力は偉大なり。二ツ目6人の競演で…

「セシオン寄席」セシオン杉並

2/14(水)14時から1時間40分位。初め自己紹介のトークの後、講談 神田真紅、落語 立川晴の輔の高座だった。予約制で応募多数だったため、会場の部屋を変えたとかで、観客大勢だった。入場料500円はとても安い。講談は家光の不細工な側室の話で、落語は自己…

初春歌舞伎公演 Bプロ「日本むかし話」新橋演舞場

脚本:宮沢章夫、演出:宮本亜門、出演:市川海老蔵、市川右團次、中村獅童ほか1/6(土)夜の部。新作歌舞伎の作・演出に惹かれて観に行った。おとぎ話の浦島太郎、桃太郎、花咲爺さん、一寸法師、かぐや姫を織り込んでまとめた物語。明るく華やかな演出で、…

芸術祭十月大歌舞伎 昼の部「新作歌舞伎 極付印度伝 マハーバーラタ戦記」歌舞伎座

脚本:青木豪、演出:宮城聰、出演:尾上菊之助、中村七之助、尾上松也ほか2017.10.7.(土)に観た。 2階東桟敷で、机があって居住環境は素晴らしいのだけれど、なんと花道が2本あって、上手側が見切れ。 2等席14000円で見切れるのはキビシイ。下手側はよく…

八月納涼歌舞伎 第三部「野田版桜の森の満開の下」歌舞伎座

2021.4.7.待望のDVDが発売!シネマ歌舞伎 野田版 桜の森の満開の下 [ 田中傳左衛門 ]坂口安吾作品集より 作・演出:野田秀樹 出演:中村勘九郎、中村七之助、市川染五郎ほか2017.8.13.(日)かたつむりと出掛けた。新しい歌舞伎座は初めてでテンションが上が…

「トーキョーバイクらくご」tokyobike shop高円寺

高円寺演芸まつり2/19(日)11時開演。高円寺在住の二ツ目立川吉笑の落語2席で、休憩込みで1時間ちょっと。会場は普段からコーヒーを出している自転車屋で、ワンドリンク付きで1500円だった。定員50名は多分満席。客席に子どももいるということで、タヌキの…

高円寺演芸まつり寄席 長仙寺檀信徒寺務所

出演:春風亭昇々、立川談吉、鈴々舎八ゑ馬、古今亭志ん八、春雨や雷太、三遊亭橘也 2/7(日)13:00の第一部にかたつむりと出掛けた。開演までに満席になった位の入り。50人位。二ツ目ばかり6人の共演で、途中に中入り(休憩)が入った。二ツ目なので30代が大…

赤坂大歌舞伎「操り三番叟」「お染の七役」赤坂ACTシアター

9/12(土)16:30の公演を観た。2階A席。数日前に思い立って予約した。S席はまだ余裕があるよう。踊りの演目の「操り三番叟」は中村勘九郎の身体能力の高さが期待通り。滞空時間の長さをうまく見せていた。操り人形の糸がもつれたり、分かりやすく楽しかった…

長善寺寄席

出演:三遊亭歌太郎、翁家和助、柳家一琴 2/8(日)高円寺演芸まつりにかたつむりと参加。13時から長善寺という寺の本堂で開催された寄席に行ってみた。雨の中80名の定員がなんと満席。500円の安さに落語ファンも集まって来てる? 落語が二ツ目と真打ちの二…

「講談と浪曲のハナシ」あうるすぽっと

出演:一龍齋貞橘、東家一太郎、大久保美ほか 2/17(日)にかたつむりと観に行った。聞きに行ったというのかな。講談も浪曲も初で、浪曲に至ってはどんなものかも初めて見た。講談は釈台を叩きながら話を語るもの、浪曲は三味線をバックに、歌と語りでやはり…

パルコ・プロデュース「三谷文楽『其礼成(それなり)心中』」PARCO劇場

作・演出:三谷幸喜出演:竹本千歳大夫、豊竹呂勢大夫、鶴澤清介ほか「三谷文楽『其礼成(それなり)心中』」2012.8.15.(水)のマチネ。文楽の新作を書いてみた、ということらしい。近松門左衛門の同時代にヒット作に振り回される人々を描き、近松作品を引…

渋谷・コクーン歌舞伎「天日坊」Bunkamuraシアターコクーン

脚本:宮藤官九郎、演出:串田和美、出演:中村勘九郎、中村七之助、中村獅童ほか 6/21(木)の回を観た。黙阿弥は演じられるとこんなに面白いのか。宮藤官九郎が脚本を書いているが黙阿弥節が響いてそんなに脚色した感はない(原作は知らないが)。衝動的な…

立川談志「芝浜」(ビデオ)

12/28(水)MXテレビで観た。2005年頃(だったと思う)の収録で、既に覚束ない部分があった。特筆すべきは芝居が達者。登場人物が長語りをする場面は、落語によく出てくる類型ではなく生身の人物が演じられる。代わりにどちらかというと地の文が霞む。特にお…

野村万作「海老救川」セルリアンタワー能楽堂

11/6(日)友人の狂言の発表会の冒頭に番外小舞として先生の舞が披露された。小舞でも地謡が海老を連呼していてコミカルで楽しかった。 狂言は筋がとても大らかでびっくりするほどだった。こんな心持ちで暮らしたい。